Gitのインストール
Gitがインストールされているかどうか確認する
Finderで、「アプリケーション」→「ユーティリティ」の中にある「ターミナル.app」を起動します。 下記コマンドでGitのバージョンを確認します。
$ git --version
git version 2.10.1 (Apple Git-78)
バージョンが表示された場合は、インストール不要です。
Macのアプリの起動はSpotlightが便利です。
「Control + Space」でSpotlightを起動し、「ターミナル」と入力するとスピーディーにターミナルを起動できます。

Macにインストール
バージョンが表示されなかった場合は、「"git"コマンドを実行するには、コマンドライン・デベロッパ・ツールが必要です。」というダイアログが表示されるので、それに従い、インストールします。

Gitの初期設定
ユーザー名やメールアドレスの登録をしましょう。 後ほど説明するコミットに対して、これらの情報が付与されます。
$ git config --global user.name "Hoge Taro"
$ git config --global user.email hoge@hoge.com
$ git config --list
user.name=Hoge Taro
user.email=hoge@hoge.com
デフォルトのエディタを指定することもできます。
筆者のおすすめはEmacsです。
$ git config --global core.editor emacs
$ git config --list
core.editor=emacs

これであなたもGitの道に進み始めたよ!
さあ、冒険の旅へ、Let’s Go!!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません